小道具のお話 その1
こんにちは、小道具チームです。
今日は、お芝居を底上げしてくれる裏方のお仕事をご紹介します!
私たちは主に舞台上で使う道具から、
消えものと呼ばれる食べ物、飲み物までを受け持っています。
この日の作業は、古ぼけたイスの修繕です。
う~ん、腕がなります^^
はじめはこんな感じ↓(懐かしく感じる方もいるでしょうか…)
これが……こうなって、
こうなって、
こう!
捲いて捲いて…
こうです!!
マチ針でおさえてボンドを乾燥させているところ。
このあと椅子の下にある布を処理してしまえば完成です。
これを何個も作ります。
ここで休憩^^ この日は稽古場にて。
休憩は、出来るときは各部署みんなであつまります。
みんなでジュースのんだりお菓子をたべて、
それぞれの作業進度を報告しあったりします。
さて、午後の作業。
今度はソファーです!
・・・すいません。作業に熱中して写真をとるのを忘れてしまいました。
これでほぼ完成の図。
「え!これで終わり?まだまだ途中じゃない?」
て??^^
これでいいんです!
客席からみえるところが美しく仕上がっています。
表側の仕上がりを入念にチェックする
ソファーチーフの松田さん。
どうですか、きれいでしょう?^^
ここに役者さんが座って、どんなお芝居が繰り広げられるのか…
つくりながらワクワクしてしまいました。
そんなこんなで、
お裁縫仕事な小道具の、ある日の作業風景でした♪
編集者:まあころん。